小田桐あさぎさんの魅力覚醒講座を知り合いからおすすめされたら、講座内容はなんだか良さそうだし薦めてくれた人は善意で言ってくれている感じだけれど…これってもしかしたら詐欺?勧めてくれたお友達やインフルエンサーも完全に騙されちゃっているの!?
なんて不安になる方もいるかもしれません。今回は小田桐あさぎさんが主宰する魅力覚醒講座は詐欺やマルチ、ネズミ講なのではないかと不安な方のために実際に魅力覚醒講座20期(2024年4月開講)の講座を受けた片桐サマーがお答えします!

お友達に勧められた魅力覚醒講座…これってアムウェイとかマルチ商法なのかな…。



結論から言うと、アムウェイみたいなマルチ商法(MLM)ではないよ。ご紹介したら、紹介者が報酬を一度だけ受け取る仕組み。



ん?それとマルチの違いが分からん。



詳しく教えて差し上げよう!ちなみに、誰から入るかは超重要だったりする。



まだ怖い。疑っている自分がいる。
小田桐あさぎの魅力覚醒講座はアムウェイやネズミ講と同じ?



結論から言って、小田桐あさぎさんの魅力覚醒講座はマルチ商法やネズミ講ではありません。



新規受講生の紹介者に1度だけ報酬が支払われるアフィリエイトの仕組みです。



ああ、インスタでインフルエンサーが商品PRして、企業から報酬を受け取るあれね。あれがアフィリエイトね。
アフィリエイト、ネズミ講とMLM(マルチ商法)の違いをまとめました。


アフィリエイトと、マルチ商法(MLM)の大きな違いは、継続収入と単発収入の差です。
アフィリエイト=単発収入です。
ネズミ講
- 違法: 不正なビジネスモデル
- 報酬: 新規参加者からの入会金や投資に基づく
- 参加方法: 参加者を勧誘する必要がある
- 収益源: 参加者の入会金から得る
- 不透明性: 成果が不明瞭で、早期に破綻することが多い
MLM(マルチレベルマーケティング)
- 合法: 多くの国で合法的に運営されている。
- 商品販売: 実際の製品やサービスの販売が主な収益源。
- 報酬構造: 販売成績や新規参加者の販売に基づく。
- 参加の自由: 誰でも参加可能だが、成功は個々の努力に依存。
アフィリエイト
- 合法: 正当なビジネスモデル
- 報酬: 商品やサービスの販売に基づく
- 参加方法: 誰でも自由に参加可能
- 収益源: 商品の購入やサービスの利用から得る
- 透明性: 売上や成果が明確
魅力覚醒講座は、講座のサービスを販売し提供しているため、商品に実態がありますし、売上や成果が明確です。
講座に入ったら必ずアフィリエイトをやらなければいけないと言うことも全くありません。
小田桐あさぎの魅力覚醒講座はアフィリエイトがある
また、アフィリエイトができるのは魅力覚醒講座を受講し、卒業後生だけが入ることができる小田桐あさぎさんの月額制オンラインサロンに入っている人のみアフィリエイトをする権限があります。
小田桐あさぎの魅力覚醒講座の紹介者とは?
小田桐あさぎさんはインスタやyoutube、Facebookなど様々なSNSを使って情報発信されています。
また、web広告で小田桐あさぎさんを見たことがあるかとお思います。本も出版されていつので、そこから知った方も多いかもしれません。
そこで、気になってあさぎさんや魅力覚醒講座について調べると、ブログやSNS、noteで魅力覚醒講座についての記事を書いています。
そして、最後に講座入会時には私の名前と番号を書いてくださいとPRされていると思います。
入会時に名前を書いた場合、その方が紹介者となって紹介者にアフィリエイト報酬が一度支払われます。



私、片桐サマーも紹介制度に参加しています!



え〜、お金目当てで紹介してるんですかぁ〜?



そりゃ、お金をもらえるのは嬉しいけどさ、私自身「小田桐あさぎの魅力覚醒講座」に入ってマジでよかったと思ってるよ。紹介報酬欲しさに、魂を売っているわけではない。



ほぉ〜ん?



魅力覚醒講座に入る前の自分に戻りたくないもん。マジで



具体的にどこが?



・夫婦喧嘩、激減
・自分の人生を生きられるようになったこと
・本音を語れる友達ができたこと



マジか〜夫婦喧嘩に関しては、子どものメンタルにもよかったよね。



夫婦間のコミュニケーション「相手の話を聞く」という、そのやり方が分かって腑に落ちたことは人生にとって大きくプラスだったんだよ。だから、今人間関係に悩んでいる人は魅力覚醒講座をすすめたい。