2024年11月14日に発売される小田桐あさぎさんの新刊「女子のコミュ力」をフラゲしたので、早速読書感想文を書いていきます!

「思ったように生きるのは、マガママじゃない」って本の帯に書いているの!



それめっちゃむずいやん、大体自由に生きると「わがまま」って言われて孤立してくやん。



それな!「私の自由」と「大切な人」これ両立が果ててなく難しく感じる。



そこをコミュ力で突破してくって話?



結局はコミュニケーションでしか、変えられんわな。それがむずいんだけど、小田桐あさぎさん流の女子コミュで激変させるらしいぞ!
スキルより自分との対話
「すなお」でも「気遣い上手」でもうまくいかない?美徳のトラップから抜け出そう。



カバーの内側に書かれたこの言葉、刺さる人にぜひ読んでもらいたいです。
女子のコミュ力の内容は?見出しを紹介!



女子のコミュ力、まず見出しだけでも面白そうである!


- 第一章:なぜわたしたちの人間関係はこじれるの?
- 第二章:我慢と犠牲は、やめたほうがうまくいく
- 第三章:願いを叶えるコミュ力 6つのレッスン
- 第四章:嫌いな人が勝手にいなくなる極意
- 第五章:ケース別のお悩み解決策



時間がない人は、「ケース別のお悩み解決」だけ読んでも面白そうだけど、最初から読むと理解が深まる気がするな。
女子のコミュ力の感想|本音の自分で生きること



全ての願いはコミュ力で叶う?
著者の小田桐あさぎさんは、パートナーシップやチームワーク、ビジネスはコミュ力の向上と共に爆上がりしてきたといいます。
2,000人もの講座生が参加するオンラインマインド講座を主宰している著書の言葉に説得力がありますよね。
しかし、自分がどうしたいのか?を追求していくと、周りの人に迷惑がかかるとか、無責任になって周りと摩擦を生んでしまうことが怖くなりませんか?
小田桐あさぎさんはまさに、自分の心に従って生きるができる人だと実感します。そして、彼女は本音で生きることを、異常値で極めていると思います(笑)
だけど、コミュ力を持ってしてビジネスも家庭も全ての人間関係がうまくいっているということで、ぜひ参考にしてみたい!
- 本当に大切にしたい人を選んで大切にする
- 他人を自分の期待通りにコントロールしない
- 我慢でやり過ごせることはない
本に書いてあったこの一部のポイントだけ読んでも、グサリとくる方いるんじゃないでしょうか??
私が特にお勧めしたいのが、第三章の「願いを叶えるコミュ力6つのレッスン」です。
- Lesson1:一人目に本音を伝える方法
- Lesson2:「聞き合い」を進めるコツ
- Lesson3:自己犠牲センサーをチェック
- Lesson4:自分の前提を覆そう
- Lesson5:常に素で外に出る練習
- Lesson6:見た目への意識を磨こう
このレッスン内容を見ただけでもワクワクしちゃいませんか?絶対読んで知ってほしい!
この方法論を立ったの1,500円(税抜)で読めちゃうの〜コスパバグってる〜笑
特に、婚活女子、夫と話し合いをするとつい喧嘩に発展してしまう夫婦、モラハラ夫に悩む方なんか絶対に読んでほしいです。
また、会社での人間関係に悩んでいる方、ママ友付き合いなんかで疲弊している人にもお勧めします。
全ての悩みは人間関係ですから、全人類に読んでほしい女子コミュです。
女子とコミュ力感想まとめ!



ああ、読んでほしい。読んでほしいよ〜!!!



中学の同級生に、女子コミュいいよ!ぜひ読んでほしいってLINEしたら、そういうの興味ないからって断られました…号泣



小田桐あさぎさんの下品ブランディングだと、敬遠する人もいるわな。



コミュ力しか勝たん、とにかく読んでくれ、女性に必要なコミュ力ノウハウをゴリゴリに煮詰めた本だから読んでくれ!読むんだ!!!(届け!)